ブログイメージ
住まい PR

壁の下地探しはセンサータイプが使いやすい!針タイプを併用して最終確認!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

悩む夫婦
悩む夫婦

壁に棚板を取り付けしようと思うけど ?

どうしたらいいの?

ケニー
ケニー

まずは下地材がどこにあるか

探しましょう

悩む夫婦
悩む夫婦

下地材ってなに?

ケニー
ケニー
壁にフックや棚板を取り付ける時に、壁のボードの内側にある下地材(柱)に取り付けないと、ねじがゆるんで棚板やフックが落ちてしまいます。

悩む夫婦
悩む夫婦

下地材はどうやってさがすの?

ケニー
ケニー
「下地探し」という道具を使います。

というわけで今回は下地探しをご紹介します。

壁の下地探しはセンサータイプと針タイプがある

DIYイメージ

下地探しはどんなタイプがあるのでしょうか。

主に大きく分けて2つのタイプ分けられます。

・針タイプ

・センサータイプ

針タイプ

針タイプの特徴

・価格が安い

・精度が高い

・壁の厚みが確認できる

・壁に穴が開いてしまう。

壁に直接針を刺し込み、その刺した時の手応えと深さで柱の位置と幅を確認します。

下地のない所には手応えなく針が入り、下地のある所では下地に当たり針が入りません。これにより壁の深さを確認しビスの選定などの参考にします。

下地探し どこ太 Smart 35mm 78586

DIYで最もよく使われているな商品です。針の長さは35mm。

クリップ付きで、携帯に便利なポケットサイズ。

替針は2本入り。

下地探し どこ太 Smart マグネット付 35mm 78592

マグネットがついてることにより、下地材に固定されているネジや釘なども検知します。

針の長さは35mm。

クリップ付きで、携帯に便利なポケットサイズ。

替針は2本入り。

センサータイプ

センサータイプの特徴

・壁に穴を開ける必要がない

・作業時間がスピーディー

・おおよその測定になる。

壁に当ててスライドして測るだけなので作業時間がスピーディー。

壁に穴を開ける必要がないのが最大のメリットです。

下地センサー Basic 78575

 
壁に当ててスイッチを押すだけの簡単間柱探知。
 
使いやすいシンプル設計です。
 
探知検出深度は約19mm
 
9V電池×1個使用
 

下地センサー Super 78576

 
壁に当ててスイッチを押すだけの簡単間柱探知。
 
使いやすいシンプル設計です。
 
電線警告機能付きです。
 
探知検出深度は約19mm
 
9V電池×1個使用
 
 
 
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]下地センサーの使い方のイメージはこちらをご覧ください。
 

上記2つの商品は探知できない壁材や探知物がありますので以下の表を参照して下さい。

下地探し表

初めに壁をノックして音を確認

針タイプもセンサータイプも使用する前に壁を「コンコン」とノックをして下さい。

壁の裏が空洞の場合は低くこもった音がなりますが、下地材(柱)がある場合は何か当たっているような高い音がなります。

ここに下地材(柱)がありますので、ここを目安に下地探し道具を使用して下さい。

壁の下地探しはセンサータイプと針タイプを併用して最終確認!【まとめ】

壁の棚板

針タイプとセンサータイプを併用して使うのが良いですね。

センサータイプでおおよその位置を確認した後に、針タイプを壁に刺して下地材(柱)を特定します。

マグネット付きの下地探しで下地の特定とビス探し

いざビスを打ち込もうとした際に石膏ボードを止めるビスが入っていると、ビス打ちが出来ません。

「下地探しSuper」ですとマグネットが「カチッ」とビスやクギに反応してくっつきます。

これで金属が入っていることが簡単に分かりますね。

下地センサー Super 78576  下地セット

 
 
針タイプとセンサータイプのセット商品です。
 
このセット商品がおすすめです。
 
他にもさらに高機能な商品はたくさんあります。
 
今回ご紹介した商品は「amazonの下地探しの道具」の中でも売れ筋上位商品になります。
 
下地探しの道具によって、それぞれ対応してる素材や計測できる壁の厚みが違いますので事前に確認をお願いします。
 
今回は以上です。
 
最後までご覧いただきありがとうございます。